初心者でも安心なお香の使い方~人気はHEM~

目次

HEMお香とは?

「お香を試してみたいけど、、
種類が多くてどれを選べばいいのかわからない…」

そんな方におすすめなのが、
世界中で人気のHEMお香です!

HEMはインド発の有名なお香ブランドで、
品質の高さと豊富な香りのバリエーションが魅力。

スティックタイプやコーンタイプなど、
初心者でも簡単に使えるお香がそろっています。

HEMお香の歴史と特徴

HEMは1975年にインドで創業された老舗ブランド。
厳選された天然素材を使用し、
手作業で丁寧に作られたお香は
世界中で愛されています。

特に、
香りの持続力や燃焼時間の長さが特徴で、
リラックスしたいときやお部屋の雰囲気を
変えたいときにぴったりです。

HEMお香の人気ランキング

HEMお香にはたくさんの種類がありますが、
特に人気のある香りをピックアップしました。

  1. ホワイトセージ:空間を浄化する香りで、スピリチュアルな場面にも◎。
    邪気を払う効果があるとされ、多くの人が瞑想やヨガの際に使用します。
  2. フランキンセンス:甘くスパイシーな香りで、心を落ち着かせる効果あり。
    古代から宗教儀式に使われるほど神聖な香りで、心を鎮めたいときに最適です。
  3. ドラゴンズブラッド:神秘的で力強い香り。集中力を高めたいときにぴったり。
    エネルギッシュな雰囲気を持ち、クリエイティブな作業や勉強時にもおすすめです。
  4. サンダルウッド(白檀):ウッディで落ち着く香り。
    リラックス効果抜群で、古くから瞑想や精神統一の場面で用いられています。
    心を穏やかにし、ストレスを和らげる効果があります。
  5. ローズ:甘く華やかな香りで、お部屋をエレガントな雰囲気に。
    心を癒やし、幸福感を高める香りとして、恋愛運を高めるアイテムとしても人気があります。
  6. ナグチャンパ:インド特有のフローラルウッディな香りで、お香の定番として知られています。
    リラックスや瞑想に適しており、空間を包み込むような優しい香りが特徴。
  7. パチョリ:深みのある土のような香りで、精神を落ち着かせる効果があり、
    アロマセラピーにもよく使用されます。
  8. ジャスミン:甘くフローラルな香りで、リラックスしながら気分を高めるのに最適。
    華やかで心地よい雰囲気を作り出します。
  9. ココナッツ:南国を思わせる甘い香りで、バカンス気分を味わいたいときにおすすめ。
    リラックスしながら楽しい気分を演出します。
  10. レモングラス:爽やかでシャープな香りで、気分をリフレッシュさせる効果あり。
    集中力を高めたいときや、仕事中に使うのも◎。

HEMお香の使用方法

スティックお香の使い方

  1. お香立てを準備する(灰が落ちるので必須!)
  2. スティックの先端に火をつける(ライターやマッチを使い、数秒燃やす)
  3. 炎を吹き消し、煙が立ち上るのを確認
  4. お香立てにセットし、香りを楽しむ

コーンお香の使い方

  1. 耐熱性のお香皿を用意する(コーンは灰が広がりやすいので注意)
  2. コーンの先端に火をつけ、しばらく燃やす
  3. 炎を吹き消して、煙が出ているのを確認する
  4. お香皿に置いて、香りを楽しむ

HEMお香の選び方

好みに合った香りの選び方

リラックスしたいなら
→ ラベンダー、カモミール、サンダルウッド、バニラ(甘く心を落ち着かせる香り)

集中力を高めたいなら
→ フランキンセンス、ドラゴンズブラッド、ローズマリー(頭をすっきりさせる香り)

空間を浄化したいなら
→ ホワイトセージ、ナグチャンパ、シダーウッド(邪気払いに使われる香り)

華やかで甘い香りが好きなら
→ ローズ、ジャスミン、イランイラン(南国のフローラルな香り)

爽やかでリフレッシュしたいなら
→ レモングラス、ペパーミント、ユーカリ(スッキリとした清涼感のある香り)

落ち着いた大人の雰囲気を楽しみたいなら
→ オポポナックス、パチョリ、アンバー(深みのあるエキゾチックな香り)

体に害がないお香の見分け方

HEMお香は天然素材を使用していますが、
中には合成香料が含まれるお香もあります。

購入時に「天然素材使用」や「無添加」
と記載されたものを選ぶと安心です。

HEMお香の購入場所

通販での取り扱いと送料

Amazonや楽天などの通販サイトでも購入可能です。
まとめ買いすると送料が無料になることが多いので、
複数の香りを試したい方にはおすすめです。

ドンキなどの実店舗での購入

ドン・キホーテや一部の雑貨店、
アロマショップでも取り扱いがあります。

実店舗なら香りを試しながら選べるので、
初心者にはうれしいポイント!

まとめ

HEMお香は初心者でも簡単に楽しめるアイテム。
お香の種類や使い方を知って、
自分にぴったりの香りを見つけましょう!

「リラックスしたい」「集中したい」
「部屋の雰囲気を変えたい」など、
目的に合わせたお香選びで、
毎日の暮らしをもっと豊かに♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次