
和モダンインテリアの魅力
🔶和モダンとはどんな感じのこと?
“和モダン”って最近よく聞くけど、実際どんなスタイル?
と思っている人も多いはず。
ざっくり言うと、日本らしさ(和)と、
現代的なおしゃれさ(モダン)を
うまくミックスしたスタイルのこと。
たとえば、
畳や障子といった伝統的な素材を活かしながら、
シンプルで洗練された家具を組み合わせたり、
落ち着いた色合いで統一感を出したり。
和の落ち着きと、モダンな機能性の
“いいとこ取り”ができちゃうのが魅力です。
🔶和モダンと現代的デザインの融合
「和室=古い」と思ってる人、ちょっと待って!
最近では、畳スペースのあるLDKや、
和紙の照明を使ったスタイリッシュな空間が
SNSでも話題になっています。
現代のデザインと融合することで、
暮らしやすさと美しさが両立できるんです。
たとえば、無印良品っぽいシンプルな家具に、
和の要素を少しプラスするだけで、
ぐっと“和モダン”に。
小さなアイテムでも空間の印象が変わるので、
初心者にも始めやすいですよ☆
🔶和モダンインテリアのメリット
- 落ち着く空間がつくれる
和の素材って、自然のぬくもりが感じられてホッとします。心地よい空気感が流れるのも特徴。 - 飽きにくく、長く楽しめる
流行に流されすぎず、シンプルで上品な雰囲気が続くから、何年経っても「なんかいいよね」って思える空間に。 - どんな部屋にも取り入れやすい
和室がなくてもOK!洋室でも、畳風ラグや障子風のパーテーション、小物使いで手軽に“和モダン”が演出できます。
部屋作りの基本を押さえよう♪
🔶部屋に合ったテイスト選び
和モダンってひとことで言っても、
いろんな雰囲気があります。
落ち着いた旅館っぽい感じにしたいのか、
それともカフェっぽいオシャレ空間にしたいのか――
まずは「どんな空間にしたいか」を
イメージすることが大事です。
たとえば…
自然の中にいるようなナチュラル感が好き→木目調×バリ風のラタンや籐カゴでほっこり系
スッキリしたシンプル空間が好み→無機質な家具+和紙など和のアクセントで都会的に
アンティークっぽさが好き→古道具やヴィンテージ小物をプラスして“和レトロ”に
自分の好きなテイストをベースに
「和の要素をどう取り入れるか?」を考えると、
無理なく和モダンに仕上がりますよ。
🔶カラーコーディネートのコツ
和モダンにぴったりの色合いは、
アースカラーやくすみ系カラー。
たとえば、
・ベージュ
・グレー
・ブラウン
・カーキなど、
自然の中にあるような色は、空間にやさしさを与えてくれます。
★ポイントは「色を使いすぎないこと」!
ベースの色を2〜3色に絞って、
あとはアクセントに黒や深緑、
藍色をちょこっと加えるだけでも、
グッと雰囲気が引き締まります。
カラフルすぎない落ち着きが、“和モダンらしさ”をつくってくれます。
🔶和紙や天然素材の活用法
和モダン空間に欠かせないのが、自然素材のぬくもり。
特におすすめなのが
「和紙」や「竹」「い草」「麻」といった素材たち。
照明に和紙を使えば、
やわらかな光が部屋を包んでくれて、
一気に癒し空間に。
カーテンやランチョンマットを
麻素材に変えるだけでも雰囲気が変わります。
さらに、
観葉植物やドライフラワーを少し置いてあげると、
ナチュラル感もアップして和モダン度がぐっと上がりますよ。
ぜひぜひ、
和モダンを日常に取り入れてみてくださいね。
さて長くなってしまったので、
続きは、ぜひ次の記事で。