個性的なアジアン雑貨の魅力と通販サイトの活用法

目次

アジアン雑貨の魅力とは

アジアン雑貨って、どこか異国情緒があって
心くすぐりますよね。

バリやインドネシア、タイ、インド、ネパールなど、
それぞれの国ならではの文化や手仕事が反映された雑貨たちは、
量産品にはない“味”があります。

素材やカラーも自然を感じるものが多く、
ナチュラル派にも人気です☆

インテリアとしてのアジアンスタイル

アジアン雑貨は、ちょっとした
インテリアのアクセントにもぴったり。

ウッド素材やラタン、布製品を組み合わせることで、
お部屋が一気にリゾート感あふれる空間に♡

和のテイストとも相性が良いので、
和モダン好きな方にもおすすめです。

文化を感じるアジアン雑貨のデザイン

デザインひとつひとつに
意味や物語が込められているのも魅力。

象や蓮の花など、
スピリチュアルなモチーフが使われている
ことも多く、見ているだけで癒されますね。

日常の中で異文化を感じられるのも、
アジアン雑貨ならではです。

人気のアジアン雑貨アイテム

2023年に人気だったアジアン雑貨アイテムの上位には、
ラタンのバスケット、木製のオブジェや民族柄のラグなど
実用性とインテリア性を兼ね備えた雑貨が
注目されていました。

シンプルな和モダンや落ち着いたバリ家具の中に
少しエスニックテイストを取り入れたいなら、
カラフルなクッションカバーや、
インドのブロックプリントの布がおすすめ。

例えば下のような👇雑貨を
ちょっとしたスペースに取り入れるだけで、
雰囲気がガラッと変わりますよね。

画像リンク先:楽天
画像リンク先:楽天

私は、アジアン家具や雑貨が大好きですが、
和モダンの落ち着いたインテリアも好きなので
アジアンと和の融合を目指してインテリアを
選ぶようにしてます♪

とはいえ、はじめに統一感なくバラバラで
買ってしまったので統一するのが大変(^^;
捨てられない性分ですし(=_=)

自宅に取り入れたいリゾートスタイル

バカンスで訪れたリゾートホテルのような癒し空間を、
自宅でも楽しめたらいいのになぁと思ったりする私です。

そんなリゾート気分を叶えてくれるアイテムも、
通販で気軽に手に入れることができます。

観葉植物や天然素材のファブリック、
そして間接照明を組み合わせたりしたら、
より本格的な雰囲気になります^^

特に、ラタンやバンブー素材の家具は、
リゾート感を演出するのにぴったり。

さらにアロマディフューザーを取り入れることで、
五感で楽しむ癒しの空間が完成します。

まずは洗面台やトイレなどの一部分でも
取り入れてみたら素敵ですよ。

アジアン雑貨で演出する空間

小物使いで差をつけるインテリア

おしゃれな部屋を目指すなら、
小物選びが重要なカギ。

たとえば、繊細な模様が施されたキャンドルホルダーや、
手織りのランチョンマット、彫刻が美しいミラーなど、
小さな雑貨ひとつで空間がグッと引き締まります。

さらに、アジアンテイストのクッションカバーや
スローケットを加えると、居心地のよさもアップ。

ほんの少しの工夫で、インテリア全体に統一感が生まれます。

季節ごとのアジアン雑貨の活用法

季節感を取り入れたアジアン雑貨の使い方も
楽しみ方のひとつ。

春夏には、通気性の良いバンブー素材や、
涼しげなモスリン布のアイテムがおすすめ。

反対に、秋冬にはウッド素材や、
落ち着いたブロンズ系の雑貨で温かみを演出すると
心地よさが増します。

アジアン雑貨の中でも、
特に手仕事で作られたものには独特の温かみがあります。

少し不揃いな形や手作業ならではの揺らぎが、
かえって「味」となっており、使うほどに愛着が
深まりますよね。
量産品にはない、世界にひとつだけの魅力が◎

季節ごとにカバーやテーブルクロスを替えるだけでも、
気分が一新されて楽しいですよ。

ぜひ、心地よい空間を作って
癒されちゃいましょう(^^♪




よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次